昭和・平成・令和への西暦からの変換は「ニッコリパパイヤ」で解決!

こんにちは、まもーです🐬
皆さん何年生まれですかー?私は平成生まれなんですが、この和暦。西暦何年が和暦の何年なのかが、いまいち覚えられないんですよねぇ。今日はそんな和暦について、変換方法と簡単な(!?)おぼえ方をご紹介します♪

昭和/平成/令和の始まりと終わり

日本の元号(和暦)は、天皇が即位した際に新しい元号が採用されます。それぞれの元号がいつから始まり、いつまで続いたのか、簡単な一覧で確認してみましょう。

元号西暦開始日西暦終了日期間
昭和1926年12月25日1989年1月7日約62年
平成1989年1月8日2019年4月30日約30年4か月
令和2019年5月1日(現在も継続中)(現在も継続中)

西暦からの変換方法

始まりと終わりが上記の表の通りなので、西暦から和暦への変換は以下の簡単な引き算で計算できます。

  • 昭和: 西暦 – 1925 = 昭和
  • 平成: 西暦 – 1988 = 平成
  • 令和: 西暦 – 2018 = 令和

この下二桁の「25」と「88」と「18」さえ覚えれば、簡単に計算できそうです~~、が、ただ数字を覚えるだけはナカナカキツイ。。

ということで、今日は覚え方を考えました!!ぜひこの覚え方で覚えちゃってください!

いきますよ?

昭和生まれも令和生まれもみーんな

「ニッコリパパイヤ」

もう一度いいます。

「ニッコリパパイヤ」

覚えましたか?ニッコリ=25、パパ=88、イヤ=18でございます。

覚えやすいようにキャラクター画像も作りましたよ。見てくださいね。

「ニッコリパパイヤ」

地味にケツアゴがチャームポイント。これでニッコリパパイヤは覚えられましたね!?

「昭和生まれも令和生まれもみーんな、ニッコリパパイヤ」の使用方法

例えば2013年を和暦に変換したいとしましょう。
まずニッコリパパイヤから、25、88、18を思い出してください。
これが、昭和、平成、令和に対応しますので、1925、1988、2018に脳内変換してみてください。

あとは簡単!平成の1988より大きく、令和の2018より小さいので、平成です。
そして2013-1988=25なので、平成25年と、こうなるわけですな。

1989年1月5日を和暦に変換するとどうなるかなあ?

昭和生まれも令和生まれもみ~んな、ニッコリパパイヤ
1988より大きいので、平成ですな。そして1989-1988=1なので、平成元年だイヤ。

ぶっぶー、1989年1月7日までは昭和です。なので、1989-1925=64
昭和64年が正解だよ!

やられたニッコリ。年数の計算はニッコリパパイヤで問題ないパパ、年号の判定は上の表を覚えるしかないイヤね~。

昭和の終わり1989年1月7日と平成の終わり2019年4月30日はもう覚えましょう!

・・・ニッコリパパイヤ、誰かの覚える役に立ったらいいな。

ということで本日は以上とします、ありがとうございました🐬

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちはー!故郷が元農家の、まもーです。
普段はITコンサルをしていますが、年を重ねるにつれ農業対してなにかできないか、という思いが強くなり手始めにこの雑記ブログを始めました。
アグリあんてなでは、ITに関するよしなにを主軸としつつ、農業に関する内容を収集したり発信していけたらと思っています。

コメント

コメントする